スマホの電力を長く持たせ、かつバッテリーの寿命も延ばす方法
誰しもが、スマートフォンが必須の時代。そして一番の問題がバッテリーがガラケーほど持たないことです。
そこで一般的なものもありますがバッテリーをいかに有効に活用するか、そしてバッテリーの寿命をいかにのばすかについてご紹介したいと思います。
まず、液晶画面の明るさです。
個人差はありますが可能な限りレベルを落として利用しましょう。
次にBluetoothやWifiについても必要がないときは切っておきましょう。
常に周辺の無線を確認するために電力が消費されるからです。
また、利便性を優先して立ち上がっているアプリ以外にも裏で複数のアプリを立ち上げがちですがこれも電力消費の元。
可能な限り、必要のないアプリは立ち下げるようにしましょう。
次にバッテリーの寿命を延ばすための工夫です。
リチウムイオンバッテリーなのでどうしても摩耗してしまいます。
しかしながら、工夫次第でその寿命を延ばすことは可能です。
まず、極端に寒い所や熱いところで利用しないことです。
バッテリーの痛みのもとになります。
さらに常にバッテリーが気になって充電している方を見かけますがこれも間違いです。
寿命を考えた場合にはできるだけバッテリーを使い切ってから充電することにしたほうが良いです。
こうして、日常スマートフォンを利用するにあたってもちょっとした工夫で一番の課題であるバッテリーを大事にすることが可能です。